なんとなくで始めたブログ

ブログ初心者が気まぐれでなんとなく書いてます

【スマホ修理】iPhone XR 画面交換しました

こんにちは。本日はiPhoneXRのバッテリー交換をしましたのでご紹介します。

 今回はiPhoneXRの画面修理です。

端末の状態はこちら。

f:id:pepe-sma:20210723152117j:plain

わかりやすいようにカメラを起動して黒背景にしてみました。


「液晶の不具合」です。

普通の画面だと画面にうっすらと白い縦線が入っているように見えるだけなのですが、このように黒い画面にしてみるとその症状の酷さは一目瞭然です。

この症状は、直接操作に影響しないこともあります。

もしすぐ機種変される予定等がある場合はこのまま使い続ける手もありと言えばありです。

 

今回のように、落下の衝撃や外部からの強い圧力などで、ガラスが割れていないのに画面に不具合が出てしまうことが多くあります。

このような場合は画面交換で修理可能です。

 

では修理をしていきます。

f:id:pepe-sma:20210723152108j:plain

いつもどおり開封。XRは右開きです。

 

f:id:pepe-sma:20210723152100j:plain

ブラケットを外して、パネルと本体を分離しました。

パネル裏に黄色いテープ(?)みたいなものが見えるかと思いますが、正規品にはテープは付いていません。つまり、こちらの端末はどこかの非正規店での修理歴があるということです。

 

非正規店でも修理後の保証期間を設けているお店は多くあるので、もし保証期間内であればその店舗で再修理をお願いすると安くつくかもしれません。(今回は保証期間切れの端末でした)

 

f:id:pepe-sma:20210723152051j:plain

イヤースピーカーユニットを取り外します。

X以降の機種は交換パネルの作りが親切なので修理にかかる手間が少なくて楽です。

前回の11修理の記事でも軽く紹介させていただきましたが、XRにもイヤースピーカーを固定するためのT字形の差し込みブラケットがあります。が、この端末にはそれがありませんでした。おそらく以前修理に利用された非正規店での修理の際に紛失されたのかと思います。

 

このパーツがなくても動作に大きな悪影響はありませんが、分解しないと確認できない内部でこのような手抜きが行われているのはいい気持ちがしませんよね…

残念ながらこのブラケットの予備の準備がなかったので、このまま修理させていただきました。

 

f:id:pepe-sma:20210723152043j:plain

画面保護シートが貼ってあるのでちょっと汚く見えますが…

あとは新しいパネルにユニットを移植してもとに戻して修理完了です。

カメラの黒い画面にしても画面が白くなったりは一切しません。

 

以上です。お疲れさまでした。