なんとなくで始めたブログ

ブログ初心者が気まぐれでなんとなく書いてます

【スマホ修理】iPhone11 画面交換しました

今回はiPhone11の画面修理についての記事です!

 今回修理するのはiPhone11です!

iPhone11は2019年9月20日に発売されたiPhoneシリーズのスマートフォンです。

11の上位モデルの11 Pro,画面サイズの大きい11 Pro Maxも同時リリースされました。

 

Xから変わった点として、一番顕著なのはカメラの形状でしょう。

発売当時はタピオカが流行ってたことにちなんでタピオカカメラなんて言われていました。

このようなカメラの形状は今ではもう当たり前になってしまいましたが、当時はとても新鮮でした。

加えてタピオカブームももう終わっちゃったので、今ではこのカメラを見てタピオカだ、なんて言う人はいません。時代の流れを感じます。

 

11の画面サイズはXRと同じ規格です。上位モデルの11ProがXと同じ画面サイズです。

なんで画面サイズが大きい方をあえて廉価版モデルにしたのかは私にはわかりません。

一応、11はLCD(液晶)パネル、11 Pro,Pro MaxはOLED(有機EL)パネルを使用していますので、その辺りの加減でしょうか?

 

背面こそインパクトのあるデザインのカメラが付いているものの、画面側から見るとノッチの形状もボタンの位置もX系そのものです。多分この形状が最も効率よく、機能的なデザインなのでしょう。

ですが、個人的にはこの辺りからiPhoneのデザインに新しさを感じなくなってきてしまった気がします…

正面から見るとX以降全部同じ機種に見えます…

 

処理関係はXより向上していると思うんですが、素人の私のようなものにはバッテリーとカメラ以外はこれと言って大きな進化があったようには感じません。性能に関して私は本機を所持しておらず、細かいことはわからないので割愛します。

 

では修理です。

f:id:pepe-sma:20210716183343j:plain

 

今回修理したのはiPhone11のプロダクトレッドです。かっこいいです。

iPhoneといえば無個性で工業的なデザインに美しさがありましたが、XR以降のモデルは複数のカラーバリエーションが展開されており、ここだけ見てもiPhoneの世界的な人気が伺えます。ケースや付属品だけでなく、本体色で個性が出せるのは人気機種ならではの強みかと思います。

 

f:id:pepe-sma:20210716183334j:plain

開封

早速開けていきます。11はXや8などと同様、右開きです。

 

f:id:pepe-sma:20210716183326j:plain

バッテリー側のブラケットを外し、バッテリーのコネクタを外します。

今回は画面の交換なので、パネル側のブラケットも外します。

 

f:id:pepe-sma:20210716183317j:plain

全てのコネクタを外し、パネルを本体から分離させました。

ここからはパネルに付いているイヤースピーカーやインカメラなどがまとまったユニットをパネルから取り外し、交換先のパネルに移植していきます。

 

f:id:pepe-sma:20210716183309j:plain

センサーを抑える小さなブラケット。

11のパネルにはセンサーを固定するために、ネジの他にブラケットが付けられています。これはXRも同様です。

このパーツですが、外し忘れて無理にイヤースピーカーユニットを外そうとするとユニットにダメージを与えてしまう上、小さい部品のため非常になくしやすいです。非正規店で修理された端末を再修理させていただく時、たまにこのブラケットが欠品していることがあります。このパーツが無くても動作に大きな影響は多分ないと思うのですが、見えない部分だからといって適当に修理されるのはあまり気分がいいことではないですよね。

 

f:id:pepe-sma:20210716183300j:plain

取り外したら無くさないよう保管します。

このブラケットはネジではなく、文字通りハマっているだけなので先の細いピンセットなどで掴んで揺らして外します。ここでセンサーにダメージを与えてしまうと、イヤースピーカーが聞こえなくなったりFace IDが使えなくなったりします。

 

イヤースピーカーユニットは、細く薄いリボンケーブルで構成されており、接着剤でパネルと接着されています。

そのため、ドライヤーなどで温め慎重に取り外していきます。

f:id:pepe-sma:20210716183253j:plain

イヤースピーカーユニットを取り外しました。見ての通り非常に細いケーブルで構成されています。そのため非常にデリケートです。

ユニットの下のプラスチックのブラケットも移植に必要なので取り外しておきます。

プラスチックなので、無理に取り外そうとすると折れてしまいます。ドライヤーで温め、接着をゆるくしてから取り外します。

 

ここまでできれば、後は先ほど取り外した時と逆の手順で交換先のパネルにパーツを移植します。

 

f:id:pepe-sma:20210716183245j:plain

 

iPhone11の画面交換完了です。8以降の機種はホームボタンが無いため、画面の交換が本当に単純で簡単です。ただ、移植パーツが減った分、交換用コピーパネルの価格も高価になっています。

やっすいコピーパネルもおそらく探せばあるのでしょうが、修理のあとに長く使うつもりであればそこそこの値段の評価の良い商品を購入することをオススメいたします。

 

今回の記事は以上です。お疲れさまでした!